Minisforum gk41+openwrtでアクセスポイントを作る

minisforumのミニPC gk41はLanポートが2つあるためルーターに改造すればいろいろ遊べるので試してみました。

OSをインストールする部分はバッサリカットで無線Lanを使えるようにドライバなどをインストールするところだけメモ。

1.無線ドライバのインストール

gk41の無線チップはQAC9377なので必要なドライバをインストール

※kmod-ath10k-smallbuffersは無くてもよいかも?

2.無線のセキュリティ関連モジュールインストール

この状態で無線LAN自体は使えるようになっているのですが、無セキュリティ状態でしか使えないため必要なモジュールをインストールします。

「wpad」で検索してモジュールをインストールします。※ここではフルスペックのwpadをインストールしました。

3.端末を再起動

あとは端末を再起動することで無線機能が利用できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください